平成27年10月8日、この日は、おでかけたいで、菊池の菊まつりに行ってきました。みなさん、初めて来た!と喜ばれました。
菊人形とは、人形に洋服を着せたように菊を咲かせるものです。ですので、土付きです。
毎年この時期にあわせて、育てられるのでしょうね。
近くに、足湯温泉と美術館、物産館があり、菊池神社が、山の上にありました。また、来年もみにいきたいですね。
2月21日
本日も、お出かけ日和です。
9時に出発をして、ファームランドへ10時半に到着しました。
お土産を早目にゲットして、ランチは、湯の谷ホテルでのバイキングを楽しみました。
バイキングでは、お寿司やえびやキスの天ぷら、また、サラダやデザートなど盛りだくさんで、何度もおかわりしたくなるぐらい、食べこなしきれなかったです。
その後は、露天風呂を貸切にして、男女別に分かれて、温泉を楽しむ班と、観劇を楽しむ班に分かれて、堪能しました。
観劇は、玄海竜二さんとのツーショットもとれ、ご利用者さんは満足されていました。
「また、来月も行きたいね」という声がきけて、うれしいです。
2月19日
おでかけ倶楽部では、「南関町に行ったことないから、行ってみたい」という声があり、先月から予定してました。
天候は晴れで、とっても、おでかけ日和でした。
バイキングでは、やはり食べ過ぎてしまい、、、、
温泉では、ゆったり癒され、堪能いたしました。
「来月は、観劇ね」と要望があり、来月予約をいただきました。
12月13日 とても、この日は、寒く、雪がぱらぱらと降るなど天候にめぐまれ!?ました。 食事は、萌の里でバイキングで、おなかいっぱいたべました。 そのあと、阿蘇の物産館、白川水源に行ってきました。 さむかった!!
12月に入り、イルミネーションがきれいな桜十字病院にいってきました。 夜遊びは、何十年ぶりだろうかということで、感激されました。 電動車いすをご利用の方で、なかなか夜は、外出が難しい様子でしたが、今回寒さと戦いながら、きれいなイルミネーションをみて、楽しまれました。 来年も行きましょうね!!といってます。
おでかけ倶楽部は、会員になられた方が自由参加できる介護保険外のサービスです。
観光地や物産館、温泉など様々な場所へタクシーを貸切にしてお出かけします。
お出かけによって、家に閉じこもることもなく、更には普段の生活より体を動かすことができ、心のリハビリを兼ねて楽しむことが出来るサービスです。
会員になられる方は、介護保険利用をされている方(サンフラワーサービスご利用でない方も可能)、介護保険をご利用されていない方も対象です。
ご家族の同意が必要となります。
入会費、年会費不要。登録料無料ですので、お気軽にご参加ください。
一回限りの参加も可能です。
介護のプロがお出かけをサポート致します。
もちろんドライブは安全運転!
それだけでなく、介護福祉士、保健師・看護師ですので、緊急の場合にでもすぐに対応出来ます。
【資格】
・国土交通省九州運輸局許可事業 九運旅二第454号
・普通2種免許
・介護福祉士
・福祉住環境コディネーター2級
・介護支援専門員
・保健師・看護師
>>詳細はこちら
・おでかけ倶楽部にはショートコースとロングコースがあります。
>>コース・料金の詳細はこちら
・会員登録用紙に記入し、ご提出をお願い致します。登録料は無料です。
まずはお気軽にお問い合わせください。
【TEL】0964-27-9902
【FAX】0964-27-9202
>>おでかけ倶楽部くまもと 会員登録用紙はこちら