10月31日(金)
本日は、天草へ、刺身を食べ、天草五橋を眺める旅にいってきました。
刺身はとてもおいしかったとのことでした。
10月1日(水)
本日は、デイサービスサンフラワーがある城南町の福祉センターにて、出前講座に行ってきました。
介護予防の講座で、毎月行われていました。参加者は、30名ほどです。
健康講話をして、ストレッチ体操、頭の体操、レクリエーションを取り入れた1時間の講話です。
来月も予定しています。
おでかけ倶楽部のご紹介をしたところ、ぜひ参加したいとのことでした。申し込み用紙をお渡ししました。
おでかけも介護予防になります。それも、生きがいになっている方もいらっしゃいます。
少しずつ、地元の城南町の方々に広まればいいなと感じています。
山鹿温泉さくらに入り、お昼は、彩屋で昼食をとりました。
彩屋(いろどりや)さんは、ランチが豪華で、おなかいっぱいになりました。
そのあとは、物産館のメロンドームに寄り、メロンパンなど購入されました。
今度は、どこに行こうかな~と話題になりました。
朝からは、大雨・雷でした。本当は、宝来宝来神社に行く予定でしたが、雨で予定場所変更しました。 ファームランドは、屋根があり、また、スロープなので、安心して観光ができました。 次回、晴れたら宝来宝来神社ご利益ツアーを計画します。
「日奈久温泉は、行ったことがない」というご利用者の要望にて、温泉に行ってきました。 お食事もおいしく、温泉もゆっくりと入れました。
おでかけ倶楽部は、会員になられた方が自由参加できる介護保険外のサービスです。
観光地や物産館、温泉など様々な場所へタクシーを貸切にしてお出かけします。
お出かけによって、家に閉じこもることもなく、更には普段の生活より体を動かすことができ、心のリハビリを兼ねて楽しむことが出来るサービスです。
会員になられる方は、介護保険利用をされている方(サンフラワーサービスご利用でない方も可能)、介護保険をご利用されていない方も対象です。
ご家族の同意が必要となります。
入会費、年会費不要。登録料無料ですので、お気軽にご参加ください。
一回限りの参加も可能です。
介護のプロがお出かけをサポート致します。
もちろんドライブは安全運転!
それだけでなく、介護福祉士、保健師・看護師ですので、緊急の場合にでもすぐに対応出来ます。
【資格】
・国土交通省九州運輸局許可事業 九運旅二第454号
・普通2種免許
・介護福祉士
・福祉住環境コディネーター2級
・介護支援専門員
・保健師・看護師
>>詳細はこちら
・おでかけ倶楽部にはショートコースとロングコースがあります。
>>コース・料金の詳細はこちら
・会員登録用紙に記入し、ご提出をお願い致します。登録料は無料です。
まずはお気軽にお問い合わせください。
【TEL】0964-27-9902
【FAX】0964-27-9202
>>おでかけ倶楽部くまもと 会員登録用紙はこちら