六月は、やはり毎月アジサイですね。 宇土の住吉神社です。 『今年もこれて、よかった。あじさいも、綺麗にさいてて、テレビでもいってた』 『来年もこなんね~』 と、会話が弾んでました。
今月は、近場の割烹に行きました。 リピート店です。 いろいろな、にぎりを堪能しながら、味わいました。
六月に入りました。 梅雨を気にしながら、おでかけのお天気をみています。 今回は、はじめての中華料理にチャレンジです。本格中華に満足しました。 その後は、健軍神社で健康祈願でした!!
最近、障害者施設の城南学園さんとコラボ企画しています。 こんかいのおでかけたいは、さしよりカフェで、ランチ企画です。 生活介護で、接待訓練されています。 私たちは、お客さんで利用させてもらい、地域事業所交流させていただいてます。
バラが、満開ということで、フードパルに行きました! 天気も良く、バラも色とりどりで赤やピンク、黄色と様々でした。 お昼は、永田パンのランチをたべて、菖蒲の花を見に行きました。 時期的には、1週間早く、菖蒲の花は、ポツポツでした。
おでかけ倶楽部は、会員になられた方が自由参加できる介護保険外のサービスです。
観光地や物産館、温泉など様々な場所へタクシーを貸切にしてお出かけします。
お出かけによって、家に閉じこもることもなく、更には普段の生活より体を動かすことができ、心のリハビリを兼ねて楽しむことが出来るサービスです。
会員になられる方は、介護保険利用をされている方(サンフラワーサービスご利用でない方も可能)、介護保険をご利用されていない方も対象です。
ご家族の同意が必要となります。
入会費、年会費不要。登録料無料ですので、お気軽にご参加ください。
一回限りの参加も可能です。
介護のプロがお出かけをサポート致します。
もちろんドライブは安全運転!
それだけでなく、介護福祉士、保健師・看護師ですので、緊急の場合にでもすぐに対応出来ます。
【資格】
・国土交通省九州運輸局許可事業 九運旅二第454号
・普通2種免許
・介護福祉士
・福祉住環境コディネーター2級
・介護支援専門員
・保健師・看護師
>>詳細はこちら
・おでかけ倶楽部にはショートコースとロングコースがあります。
>>コース・料金の詳細はこちら
・会員登録用紙に記入し、ご提出をお願い致します。登録料は無料です。
まずはお気軽にお問い合わせください。
【TEL】0964-27-9902
【FAX】0964-27-9202
>>おでかけ倶楽部くまもと 会員登録用紙はこちら