九月は、なしやかきや、たくさんの果物がたべれます。 今回は、梨が有名な、氷川町に出向き、梨カレーをいただきました。 美味しかね~といいながら、楽しまれました。
テーブルマナーを学んできました! フォークとナイフを使っての、練習です。 やっぱり、ご飯がよかーとか、珍しかものを食べたとか、話しが盛り上がりました
夏には、お蕎麦が食べたくなりますよね~~ お蕎麦を食べにそば幸さんに、行きました。 とても、手打ちなので、美味しいです。 お客さんもたくさんでした。 浮島神社にも足を運び涼むことができました。
8月のおでかけは、嘉島町の浮島神社でした。 地震の影響で、地盤が崩れてましたが、神社周辺は、綺麗に整備されてました。 神社の周りには、囲むように池があり、浮草もたくさんある自然が残されてます。 久しぶりに見た、おたまじゃくしのデカさに、びっくりした!あぎゃん、おおきかかねーなど、会話しながら、散策を楽しみました。
八代の大型客船を見に行きました。 やはり、ビルみたいな大きさにびっくりしてました。 近くまでいくにも、出入り禁止でなかなか、難しかったのですが、なんとか見れました。
おでかけ倶楽部は、会員になられた方が自由参加できる介護保険外のサービスです。
観光地や物産館、温泉など様々な場所へタクシーを貸切にしてお出かけします。
お出かけによって、家に閉じこもることもなく、更には普段の生活より体を動かすことができ、心のリハビリを兼ねて楽しむことが出来るサービスです。
会員になられる方は、介護保険利用をされている方(サンフラワーサービスご利用でない方も可能)、介護保険をご利用されていない方も対象です。
ご家族の同意が必要となります。
入会費、年会費不要。登録料無料ですので、お気軽にご参加ください。
一回限りの参加も可能です。
介護のプロがお出かけをサポート致します。
もちろんドライブは安全運転!
それだけでなく、介護福祉士、保健師・看護師ですので、緊急の場合にでもすぐに対応出来ます。
【資格】
・国土交通省九州運輸局許可事業 九運旅二第454号
・普通2種免許
・介護福祉士
・福祉住環境コディネーター2級
・介護支援専門員
・保健師・看護師
>>詳細はこちら
・おでかけ倶楽部にはショートコースとロングコースがあります。
>>コース・料金の詳細はこちら
・会員登録用紙に記入し、ご提出をお願い致します。登録料は無料です。
まずはお気軽にお問い合わせください。
【TEL】0964-27-9902
【FAX】0964-27-9202
>>おでかけ倶楽部くまもと 会員登録用紙はこちら